- このトピックには33件の返信、8人の参加者があり、最後に
FMIT-HP管理者により4年、 4ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
2020年7月29日 10:50 AM #1402
tokyo_admin
キーマスター“医療・ヘルスケアのパーソナル化”の視点から
「社会変革」につながるフレキシブル医療ITのビジョンの策定を目指します。
1)フレキシブルデバイスが刺さる用途は何か?ビジョン策定の進め方
2)どんなブレイクスルーが必要か?
について議論を深め、研究会としてのビジョン策定を実施します。
Attachments:
You must be logged in to view attached files. -
2020年9月6日 11:19 AM #1651
三菱ケミカル株式会社
参加者三菱ケミカル 鈴木様からのご提案を代理でアップロードいたします。事務局 川島
-
この返信は4年、 8ヶ月前に
FMIT-HP管理者が編集しました。
Attachments:
You must be logged in to view attached files. -
この返信は4年、 8ヶ月前に
-
2020年9月7日 2:01 PM #1712
-
2020年9月8日 10:22 AM #1758
匿名
無効本日は宜しくお願い致します。
イシダメディカル川村
-
2020年9月8日 2:16 PM #1763
積水ポリマテック株式会社
参加者積水ポリマテック㈱香取です。
ギリギリになってしまい申し訳ございません。
本日はよろしくお願いいたします。Attachments:
You must be logged in to view attached files. -
2020年9月9日 3:35 PM #1768
-
2020年9月10日 10:58 AM #1771
FMIT-HP管理者
キーマスター第1回のWGでのご意見有難うございました。皆様から頂いたご意見のエッセンスと感じた点を以下に記載させて頂きます。
(かなり端折っている点はご容赦下さい)・スマホやウォッチ型で無い価値の高いフレキシブルセンサーとは何かを①個人、②人対人、③人対ロボットの視点で検討する。
・医療・介護・パーソナルの現場において、何が本当に必要な生体データなのかについて、ヒアリング中心の調査活動を実施する。
・5年~10年のビジョンを考える上で、何が本当に必要なバイタルデータであるかを明確にするための調査活動や議論を行う。
・遠隔医療に関連する月に1~2万円の対価を払っても価値のあるパーソネル機能(デバイス)とは何かを検討する。
・健康長寿を目指す上で、個々の生活様式にフィードバック可能な健康管理(健康状態の見える化)に役に生体データは何かを検討する。
・染谷研デバイスの可能性検討も含め、ウォッチ型などのIT企業では成しえない細やかな人に寄り添ったパーソナルヘルスケアとは何かを検討する。以上頂いたご意見を踏まえて、第二回のWG活動では以下の4つの観点から議論を行いたいと思います。
1)ウォッチ型など従来のパーソナル型センサーでは成しえない医療・ヘルスケアの機能は何か
2)5年~10年後を見据えて、新たに必要になると思われるパーソナル型の医療・ヘルスケアの機能は何か
3)WGでの検討を進める上で必要と思われる医療・介護・パーソナルの現場のヒアリング先
4)WGのターゲットを明確にする
たたき台では「フレキシブルデバイスが刺さる用途と、それを実現するために必要なブレイクスルーは何かを明確にする」としています。次回のWG予定:9月29日(火)16:00~18:00 WebEx会議 (第一回WGで参加が出来なかったKISCOの平間様もWebExで参加出来ることになりましので、ZOOMは使用しません)
次回WGまでのお願い
1)~4)について、各自のご意見をDBへご記入下さい。また、参考になる情報などもありましたら、アップをお願い致します。参考となりそうないつくかの情報を添付します。
どうぞよろしくお願い致します。 事務局 川島
-
この返信は4年、 8ヶ月前に
FMIT-HP管理者が編集しました。
-
この返信は4年、 8ヶ月前に
FMIT-HP管理者が編集しました。
-
この返信は4年、 8ヶ月前に
FMIT-HP管理者が編集しました。
Attachments:
You must be logged in to view attached files. -
この返信は4年、 8ヶ月前に
-
2020年9月29日 11:26 AM #1862
-
2020年9月29日 2:10 PM #1866
FMIT-HP管理者
キーマスター日本電気 遠藤様からのご意見、参考資料を代理で投稿いたします。 事務局 川島
——————————————————————————————————–
私が活動している委員会で日経BP社のBeyond Healthという取り組みについての講演を聞く機会がありました。
こういった世界に役立つデバイスの提供が私たちの役目かなとも思いますので、関連WEBサイトです。この中で、HOME、OFFICE、PHARMACYの将来が描かれていて、講演では、薬局の役割が大きいと言ってました。
その観点で、ヒアリング先に薬局のようなところがあってもいいのかもしれません。取り組みの中で、HOME、OFFICE、PHARMACYという3つのエリアで検討をしていて、特に薬局の役目が重要と考えているといっていました。
ヒアリング先に薬局のようなところを挙げてもよいと思います。■Beyond Health
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/
■ビジョナリー・フラッグ・プロジェクト
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00030/-
この返信は4年、 7ヶ月前に
FMIT-HP管理者が編集しました。
-
この返信は4年、 7ヶ月前に
FMIT-HP管理者が編集しました。
-
この返信は4年、 7ヶ月前に
FMIT-HP管理者が編集しました。
-
この返信は4年、 7ヶ月前に
FMIT-HP管理者が編集しました。
-
この返信は4年、 7ヶ月前に
-
-
2020年9月29日 2:42 PM #1870
FMIT-HP管理者
キーマスターKISCO 平間様からのご意見を代理で投稿いたします。 事務局 川島
—————————————————————————Attachments:
You must be logged in to view attached files. -
2020年9月29日 4:24 PM #1877
匿名
無効添付します。
イシダメディカル川村
-
2020年9月30日 8:15 AM #1879
FMIT-HP管理者
キーマスター三菱ケミカル 鈴木様からのご意見を代理で投稿いたします。 事務局 川島
—————————————————————–Attachments:
You must be logged in to view attached files. -
2020年10月7日 2:06 PM #1932
FMIT-HP管理者
キーマスターWG1メンバー各位
9月29日の第二回WGでのご意見、ありがとうございました。
次回は、10月22日(木)16:00~18:00に開催いたします。開催日が近づきましらた、改めてWebExの招待状をお送りいたします。
前回の打ち合わせにおいて、次回は皆様から頂いた
1)ウォッチ型など従来のパーソナル型センサーでは成しえない医療・ヘルスケアの機能は何か?
2)5年~10年後を見据えて、新たに必要になると思われるパーソナル型の医療・ヘルスケアの機能は何か?
のご意見を事務局側で整理し、さらに皆様からご意見を補充して頂き、1)、2)について深堀りを行う事としました。
WG当日は1)と2)の関連づけについて意見交換を行い、”4)フレキシブルデバイスが刺さる用途や目的と、それを実現するために必要なブレイクスルー”について検討したいと考えます。
前回のWGで皆様から頂いたご意見1)と2)について、一覧表にまとめた表を添付します。
また、東大の医工連携についてのご質問を頂きましたが、臨床生命医工学連携推進機構 機構長の佐久間教授の研究会での講演資料のリンク先を添付します。
【次回までのお願い事項】
①添付ファイルに記述している項目以外で次回のWGで議論したい内容がございましたら、10月19日(火)までに川島までご連絡下さい。次回WGまでにアップデートいたします。
②1)と2)の関連づけや、フレキシブルデバイスが刺さる用途や目的についてについての皆様のご意見をDBへ記載下さい。事前に頂いたご意見をベースに、WGで意見交換と深堀りをしたいと考えます。
以上、よろしくお願いいたします。 事務局 川島
-
この返信は4年、 7ヶ月前に
FMIT-HP管理者が編集しました。
-
この返信は4年、 7ヶ月前に
FMIT-HP管理者が編集しました。
Attachments:
You must be logged in to view attached files. -
この返信は4年、 7ヶ月前に
-
2020年10月22日 9:30 AM #2028
-
2020年10月22日 3:10 PM #2032
-
2020年10月26日 2:32 PM #2040
FMIT-HP管理者
キーマスター各位
10月22日の第3回WG活動、ご苦労様でした。
次回、第4回のWGは11月12日(木)の16;00~18:00に行います。日程確保の程、よろしくお願い致します。皆様からのご提案に基づき意見交換を行った結果、ウォッチ型では成し得ないバイタルセンサーとして、汗成分やマイクロニードルなどを用いたケミカルな情報(血糖値、乳酸など)の検出やアクティブなフィードバック機能をフレキシブルデバイスで検討してはどうかとの結論になりました。
また、具体的な応用を絞る事で、より課題やニーズが明確になると考えらるため、プロスポーツ選手のサポートを行っているWorld Tryout社にヒアリングを実施する事と致しました(日程は10月30日もしくは11月2日で調整中)。プロスポーツ選手へのニーズについてのヒアリングを行う事にした背景には、アスリート選手向けに役に立つ応用が見つかれば、後々一般の人にも普及する可能性も高いとの観点もありました。【次回までの宿題】
・World Tryout社へのヒアリング結果、及びこれまでの議論の結果を受けて、フレキシブルデバイスの応用についての提案を最低一つ、DBにご記入下さい。
・アスリート応用以外で、WGで検討したい応用や機能があればご提案ください。次回のWGでは宿題にさせて頂く皆様からのご提案を受け、フレキシブルデバイスの応用についてグループとしての提案骨子を検討したいと思います。
尚、10月22日のWGの録画は以下のリンクを参照ください。
https://drive.google.com/file/d/1sYbyRctBtJ96E2x18RejDys5NB6K1Htw/view?usp=sharingどうぞよろしくお願い致します。 事務局 川島
-
2020年11月12日 11:38 AM #2080
FMIT-HP管理者
キーマスター三菱ケミカル 鈴木様の資料を代理で投稿いたします。 事務局 川島
Attachments:
You must be logged in to view attached files. -
2020年11月12日 1:47 PM #2082
-
2020年11月12日 2:30 PM #2084
-
2020年11月12日 3:00 PM #2086
-
2020年11月12日 3:18 PM #2088
日本電気株式会社
参加者NECの遠藤です。
下記、情報を展開させていただきます。
ご興味があれば、無料とのことですので、
ご検討いただければと思います。◆内容 : センサ&IoTコンソーシアム公開シンポジウム2020
~ バイオメディカル計測と健康医療センシング ~
https://www.sensoriot.jp/events/category23/
◆日時 : 2020年12月4日(金)13:00~18:00
◆場所 : オンライン開催「Webex」
◆参加費 : 無料 -
2020年11月12日 5:02 PM #2089
積水ポリマテック株式会社
参加者ポリマテック香取です。
まとまりのない資料になってしまい、宿題の解になっていないかも知れません。
すみません。Attachments:
You must be logged in to view attached files. -
2020年11月13日 4:43 PM #2091
FMIT-HP管理者
キーマスター各位
11月12日の第4回WGでの意見交換、有難うございました。次回は12月1日(火)の10:00~12:00で開催致します。
第4回で皆様からご提案頂いたフレキシブルデバイスに適した用途について、次回までに事務局側で一覧表の形にまとめ、それを元に、次回第5回のWGでWG1としての提案をまとめたいと思います。
第4回の録画は以下のリンク先にありますので、ご確認下さい。
https://drive.google.com/file/d/1ha19wnQjqe9__Bvg9Zvj9VUyGaTm_hJi/view?usp=sharing
よろしくお願いいたします。
-
この返信は4年、 6ヶ月前に
FMIT-HP管理者が編集しました。
Attachments:
You must be logged in to view attached files. -
この返信は4年、 6ヶ月前に
-
2020年11月30日 10:40 AM #2129
FMIT-HP管理者
キーマスター鈴木様からの提案を代理で投稿致します。 事務局 川島
Attachments:
You must be logged in to view attached files. -
2020年11月30日 6:30 PM #2137
-
2020年11月30日 7:03 PM #2139
-
2020年12月1日 9:23 AM #2141
匿名
無効皆様、お疲れ様です。
イシダメディカルの川村です。
直前になり申し訳ありませんが、資料を送付致します。
遅れての参加となりますが、宜しくお願い致します。 -
2020年12月1日 9:47 AM #2144
-
2020年12月1日 9:52 AM #2146
積水ポリマテック株式会社
参加者おはようございます。
前の打合せが少し長引きそうで20分くらい遅れて参加いたします。
資料も展開が遅れていて申し訳ございません。 -
2020年12月1日 10:22 AM #2147
積水ポリマテック株式会社
参加者ポリマ 香取です。
あと10分くらいで入室します。Attachments:
You must be logged in to view attached files. -
2020年12月19日 8:53 AM #2207
FMIT-HP管理者
キーマスターWG答申のたたき台に対して色々なご意見を頂き有難うございました。
頂いたご意見を追記した資料を添付いたします。
22日のWG,よろしくお願いいたします。 事務局 川島-
この返信は4年、 4ヶ月前に
FMIT-HP管理者が編集しました。
Attachments:
You must be logged in to view attached files. -
この返信は4年、 4ヶ月前に
-
2020年12月22日 4:22 PM #2235
FMIT-HP管理者
キーマスター鈴木様からお送り頂いた資料を代理投稿いたします。 川島
-
この返信は4年、 4ヶ月前に
FMIT-HP管理者が編集しました。
Attachments:
You must be logged in to view attached files. -
この返信は4年、 4ヶ月前に
-
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。