#1927
FMIT-HP管理者
キーマスター

WG3メンバー各位
9月29日の第二回WGでのご意見、ありがとうございました。

次回は、10月20日(火)15:00~17:00に開催いたします。開催日が近づきましらた、改めてWebExの招待状をお送りいたします。

前回の打ち合わせにおいて、次回は皆様から頂いた
1)今後、5年から10年の間の社会変革が進む中で、医療・ヘルスケアに対して新しく要求される事、要求の重要性が増す機能や性能は何か?
2)まだ研究開発段階で実用化はされていない、もしくは実用化が進んでいないが、今後の医療・ヘルスケアで重要と考える技術の芽は何か?
のご意見について事務局側で整理したうえで、1)で求められる機能や性能と、2)でご提案頂いた技術の芽について深堀を行う事としました。

WG当日は1)で求められる機能と2)の技術の芽(革新的な技術)の関連づけについて意見交換を行い、”3)フレキシブルデバイスが刺さる用途や目的と、それを実現するために必要なブレイクスルー”について検討したいと考えます。
前回のWGで皆様から頂いたご意見1)と2)について、一覧表にまとめた表を添付します。

また、東様からご提案頂いたセンサー、ワイヤレス、回路などの機能を横軸、縦軸に例えば汗や排泄物ストレスフリーの要素にしてマップについては、別途、東様にたたき台の作成をお願いしております。

【次回までのお願い事項】
①添付ファイルに記述している項目で、抜け漏れや、次回のWGで議論したい項目がございましたら、10月19日(火)までに川島までご連絡下さい。次回WGまでにアップデートいたします。

②1)で求められる機能と2)の技術の芽(革新的な技術)の関連づけや、フレキシブルデバイスが刺さる用途や目的についてについての皆様のご意見をDBへ記載下さい。事前に頂いたご意見をベースに、WGで意見交換と深堀をしたいと考えます。

以上、よろしくお願いいたします。 事務局 川島

Attachments:
You must be logged in to view attached files.