フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全35件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: ビジョン策定共通資料置き場 #2250
    FMIT-HP管理者
    キーマスター

    ビジョン策定WGへのご協力ありがとうございました。
    1月7日(木)の第23回フレキシブル医療IT研究会で報告させて頂いた資料を添付いたします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    FMIT-HP管理者
    キーマスター

    鈴木様からお送り頂いた資料を代理投稿いたします。 川島

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    FMIT-HP管理者
    キーマスター

    WG答申のたたき台に対して色々なご意見を頂き有難うございました。
    頂いたご意見を追記した資料を添付いたします。
    22日のWG,よろしくお願いいたします。 事務局 川島

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    FMIT-HP管理者
    キーマスター

    WG答申のたたき台に対して色々なご意見を頂き有難うございました。
    頂いたご意見を追記した資料を添付いたします。
    21日のWG,よろしくお願いいたします。 事務局 川島

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    FMIT-HP管理者
    キーマスター

    WG答申のたたき台に対して色々なご意見を頂き有難うございました。
    頂いたご意見を追記した資料を添付いたします。
    23日のWG,よろしくお願いいたします。 事務局 川島

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    FMIT-HP管理者
    キーマスター

    WG答申のたたき台に対して色々なご意見を頂き有難うございました。
    頂いたご意見を追記した資料を添付いたします。
    22日のWG,よろしくお願いいたします。 事務局 川島

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    FMIT-HP管理者
    キーマスター

    鈴木様からの提案を代理で投稿致します。 事務局 川島

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    FMIT-HP管理者
    キーマスター

    各位
    11月17日の第4回WGでの意見交換、有難うございました。

    次回は12月2日(水)の16:00~18:00で開催致します。

    第4回で皆様からご提案頂いたフレキシブルデバイスに適した用途について、事務局側で一覧表の形にまとめた資料を添付します。

    次回第5回のWGでWG2としての提案をまとめたいと思います。

    第4回の録画は以下のリンク先にありますので、ご確認下さい。

    https://drive.google.com/file/d/1Ua1u0LYQ4EA5kz2kf7Fd6xIFmyMzrSbO/view?usp=sharing

    よろしくお願いいたします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    FMIT-HP管理者
    キーマスター

    各位
    11月12日の第4回WGでの意見交換、有難うございました。

    次回は12月1日(火)の10:00~12:00で開催致します。

    第4回で皆様からご提案頂いたフレキシブルデバイスに適した用途について、次回までに事務局側で一覧表の形にまとめ、それを元に、次回第5回のWGでWG1としての提案をまとめたいと思います。

    第4回の録画は以下のリンク先にありますので、ご確認下さい。

    https://drive.google.com/file/d/1ha19wnQjqe9__Bvg9Zvj9VUyGaTm_hJi/view?usp=sharing

    よろしくお願いいたします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    FMIT-HP管理者
    キーマスター

    三菱ケミカル 鈴木様の資料を代理で投稿いたします。 事務局 川島

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: ビジョン策定共通資料置き場 #2078
    FMIT-HP管理者
    キーマスター

    ウエアラブルセンサが患者の体調管理、ストレス検出に役に立つことを検証したIMECのレポートを添付します。
    各WGで話題になっているストレス検出についは、「アルゴリズムと機械学習を使用してデータを分析したところ、さまざまなストレスレベルでECGパラメータ、皮膚温度、皮膚コンダクタンスに有意差があることが明らかになりました」との記載がありますが、個人差が大きいとの事。
    自動翻訳した内容をWordに貼り付けていますが、原文を読みたい方は以下のリンクをご覧ください。

    https://www.imec-int.com/en/articles/how-imec-translates-health-data-actionable-insights?utm_campaign=IMEC%20Whitepaper%20-%20Connected%20Health%20-%2020201026%20-%20Insights%20to%20data&utm_medium=email&utm_source=eloqua

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    FMIT-HP管理者
    キーマスター

    WG3メンバー各位
    本日は活発な意見交換有難うございました。
    次回は、12月1日(火)の15:00~17:00で行いますので、時間確保をお願いします。

    西中様、白井様からのご提案をベースに、
    ・健康意識の高い人について努力の効果の見える化
    ・アクティブな刺激に対する効果の見えるかに対する皆様のご提案を2週間後を目途
    ・高齢化・少子化を踏まえて意識の低い人でも使いやすいフレキシブルデバイス

    について、皆様のご提案を二週間後を目途にHPにアップ下さい。

    皆様からアップされた情報を一覧できる形に事務局でまとめ、次回のWGでWGとしての提案をまとめたいと思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。 事務局 川島

    FMIT-HP管理者
    キーマスター

    各位
    第4回のWGでの意見交換有難うございました。次回は11月30日(月)15:00~17:00で開催いたします。よろしくお願いいたします。
    次回は以下の視点で議論を深め、WG4としての提案の形でまとめる事に致しました。
    ①肩こりなども含め精神的、肉体的なストレスを負荷を事前にどのような形で検知するか
    ②ストレス発散とトレーニング(ゲーム、エクササイズ用途など)において、体の動きを負荷を掛けない状態で検知する方法
    ③上記に関わるハプティックスの用途提案
    ①、②に使えそうな技術の提案
    今回頂いた皆様からのご提案の内容について、上記①、②の視点で一覧できる形にして事務局でまとめ、次回、WG4として、どのような提案にまとめるかを議論したいと思います。また、①、②に使えそうな技術がありましたら、情報共有をお願いいたします。
    今回のWGの録画を確認されたい場合は、以下のリンク先をご覧になって下さい。

    https://drive.google.com/file/d/1kbc_I5zrG9HIstH2aVx2Nl8FUq_FvflY/view?usp=sharing

    よろしくお願いいたします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: ビジョン策定共通資料置き場 #2054
    FMIT-HP管理者
    キーマスター

    WG活動で実施したヒアリングの録画は順次、この場所に保管します。 事務局 川島

    1)10月30日 World Tryout様へのヒアリング
    ・ウォッチ型では取れないデータ、血糖値の連続測定を行う侵襲型センサーの現状の課題、10分程度のスパンの変動が有効なデータ、フレキシブルセンサーに対する期待(必要な時に簡単に貼れて、測定し終わったら簡単に剥がせるなど)など、スポーツ応用に限らず、示唆の多いご意見を頂きました。
    https://drive.google.com/file/d/1hFwYXlikE670NPXBXj9qA46CzHmVBtRg/view?usp=sharing

    2)11月3日 遠隔医療に関する郡先生へのヒアリング
    ・一言で遠隔医療と言ってもとても幅広い事、保険制度の関係で出来る事と出来ない事があること、フレキシブルデバイスへの期待などについて意見を頂きました。ヒアリングに最後に、遠隔医療を広がらない要因について質問があり、郡先生から政治的要因も含めていくつかコメントを頂いたのですが、オフレコにしてほしいとのリクエストがありましたので、そのコメントを頂いた録画についてはカットしました。そのため、録画は2つのファイルに分かれていますので、ご了承下さい。
    ■ヒアリング録画1
    https://drive.google.com/file/d/1lqCiYddk2ALFBvuDS5Q-537QMvwUppMd/view?usp=sharing
    ■ヒアリング録画2
    https://drive.google.com/file/d/1XuKUY5cB9os93jKBKNs9cOaGvQABJIJl/view?usp=sharing

    3)11月5日 フレイル予防に関する飯島先生、孫先生へのヒアリング
    フレキシブルデバイスを用いたフレイル予防のためには、単に計測できるというだけでなく、計測したデータを活用したいとの動機付けを行う事が重要とのコメントを頂きました。
    https://drive.google.com/file/d/1zJmV_1_lbM0nK25apQc5nV8Imfrhak5H/view?usp=sharing

    FMIT-HP管理者
    キーマスター

    各位
    10月27日のWGでの意見交換、有難うございました。
    次回WGは11月17日(火)15:00~17:00で開催致します。 時間確保、よろしくお願いいたします。
    前回の打ち合わせで頂いた内容に、今回皆様から頂いた新たなご意見やご提案を追記した意見集約の資料を添付いたします。

    また、録画は以下のリンク先に保管いたしました。
    https://drive.google.com/file/d/1xAx0oDz9BQ2C3i5YoWEvjZNzFjr2VLBn/view?usp=sharing

    次回WGでは、11月3日開始予定の遠隔医療に関する郡先生へのヒアリング、11月5日開催予定のフレイル予防に関する飯島先生へのヒアリングなどによって、現場で求められる重要な機能の絞り込みを行った上で、どのような形態で機能を提供するか、機能を実現するために必要な技術や、調査が必要な内容などについて、議論を行う事といたしました。
    【次回までの宿題】
    今回のWGでの議論や、今後の有識者ヒアリングなどを元に、ご自身が特に重要と思われる機能や、実現方法について、ご意見をお寄せ下さい。

    どうぞよろしくお願いいたします。 事務局 川島

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全35件中)