第33回研究会「Wearable Sensor Systems for Metaverse: From Lab to Startup」「ウェアラブルデバイスに適した粘着テープとは」「ナノフィルム上への有機トランジスタの作製」の3件の講演

◆主催:一般財団法人 総合研究奨励会 フレキシブル医療IT研究会

13:30~13:35 開会のあいさつ

染谷 隆夫  (研究会主査、東京大学大学院工学系研究科 教授)

13:35~14:35 「Wearable Sensor Systems for Metaverse: From Lab to Startup」

Joonbum Bae  Professor, Professor, Department of Mechanical Engineering, UNIST / CEO, Feel the Same, Inc.

In metaverse, which is a digital network ecosystem with improved tele-presence, in order to feel as if we are there and to interact with people and objects in the virtual space, movement in the real world needs to be naturally realized in the virtual world. Also, various senses occurring in the virtual space need to be delivered to us for immersive implementation of metaverse. The hand is a small body part, but considering the crucial sensory and motor functions of the hand, it is almost impossible to realize metaverse with a high level of immersion without an interface which can measure hand and finger movements, and provide sensory feedback. In this presentation, research on fabricating a soft sensor using the direct ink writing (DIW) method of liquid metal, and manufacturing a multimodal sensor and haptic feedback device for thermal and tactile sensation generation to the hand are presented. Also, how the soft sensor technologies can be combined with machine learning algorithms and various human-robot interaction systems is discussed. Finally, how the soft sensor technology developed in the laboratory can be applied to real life through the startup, Feel the Same, Inc., is introduced.

14:35~15:35 「ウェアラブルデバイスに適した粘着テープとは 」

海老原 康 (スリーエム ジャパン イノベーション株式会社 医療用製品技術部)

糖尿病のコントロール、ヘルスモニタリングの需要の高まり等により、ウェアラブルデバイスの開発が加速しています。医療用の粘着テープの活用は、ウェアラブルデバイスの適切な装着の一翼を担います。 本講演では、ウェアラブルデバイスの固定方法の比較、粘着テープの被着体となる皮膚についての特性や、長期間貼付をテーマとした粘着テープの研究により開発した長期間貼付を可能にする粘着テープについてご紹介頂きます。

15:35~15:50 「ナノフィルム上への有機トランジスタの作製」

奥田 知華 (東京大学工学系研究科 染谷・横田・李研究室)

染谷研究室では肌への密着性と通気性が高いナノフィルムを用いたバイオセンサーの研究開発を進めています。今回はナノフィルム上に形成した有機薄膜トランジスタの特性について報告いたします。

開催日程

2022年12月15日(木) 13:30~

オンライン開催

参加資格

研究会会員で第33回研究会に参加登録された方

参加費

無料