第36回10周年記念研究会「フレキシブル医療ITで社会変革の加速を目指そう」、「生成AIの進展と医療・ヘルスケアへの活用可能性」「皮膚バリアとアレルギー疾患」の3件の講演

◆主催:一般財団法人 総合研究奨励会 フレキシブル医療IT研究会

14:30~15:30 「フレキシブル医療ITで社会変革の加速を目指そう」、「フレキブル医療ITの将来ビジョン」

染谷 隆夫  (研究会主査、東京大学大学院工学系研究科 教授)、川島 伊久衞(東京大学大学院工学系研究科 染谷研究室)

15:30~16:00 「ポスター展示企業からのショートプレゼンテーション」
16:10~16:50 「生成AIの進展と医療・ヘルスケアへの活用可能性 」

松尾豊 (東京大学大学院 工学系研究科 教授)

本講演では、生成AIの技術進展、ChatGPT等による社会への影響、今後の見通しなどについて説明して頂きます。 また生体からの情報分析などを含めた、健康医療における活用可能性についてお話頂きます。

17:00~17:40 「皮膚バリアとアレルギー疾患 」

天谷雅行 (慶應義塾常任理事、 慶應義塾大学医学部皮膚科 教授、 理化学研究所 生命医科学研究センター チームリーダー)

皮膚は、外来抗原を簡単に体内に入れない、バリアとして働いています。アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、喘息など、種々のアレルギー疾患が起きる過程において、皮膚のバリア機能が低下して、皮膚から外来抗原が入ってきて免疫が反応する「経皮感作」の重要性が注目されています。本講演では、皮膚のバリアとはどのようなものなのか、そして、そのバリア機能はどのように常に保たれているのか、バリア機能が失われるとアレルギー疾患を発症してしまうのか、アレルギー疾患に対してよい対策をとるにはどのようにすればよいのか、最新の知見を交えてご紹介頂きます。

17:45~18:30 「 フレキシブル医療ITの将来ビジョンに関するパネルディスカッション」

パネリスト
天谷雅行 (慶應義塾常任理事、 慶應義塾大学医学部皮膚科 教授、 理化学研究所 生命医科学研究センター チームリーダー)
松尾豊 (東京大学大学院 工学系研究科 教授)
染谷 隆夫  (研究会主査、東京大学大学院工学系研究科 教授)

18:30~20:00 「法人会員からのポスター展示、懇親会 」

・凸版印刷株式会社
・スリーエムジャパン株式会社
 株式会社Xenoma
・株式会社ジャパンディスプレイ
・サイントル株式会社
・理化学研究所染谷研究室
・東京大学染谷研究室

開催日程

2023年9月25日(月) 14:30~

東京大学本郷 福武ホール

参加資格

第36回研究会に参加登録された方(10周年を記念した公開研究会)

参加費

無料